教育体制
教育目標
1.自己のライフプランに合わせ看護専門職業人と組織目標と個人目標を統合させ、自立して実践能力開発ができる看護師を育成する。
2.個々の実践能力開発を看護師相互で支援し、臨床現場での根拠に基づいた看護実践ができるよう育成する。
3.組織は、個々の実践能力開発を主体的、計画的に遂行するための環境づくりを支援する。
教育体制
思いやりうをもち患者様の幸せを常に考える看護職員であること、科学的思考ができる看護職員の育成を目指します。
新人教育はプリセプターシップを導入し、エルダー・主任・チームリーダーが協力して到達目標に沿って指導を行います。
卒後2年目看護師もプリセプターシップを継続し、自立して看護実践できることを目標にクリニカルラダーと連動した教育を行っています。
継続教育では、クリニカルラダーを導入し各レベルに応じた教育・指導を行っています。
新人教育
1.到達目標
(1)病院の理念・看護部の理念を理解し、看護師として自覚を持ち行動できる。
(2)患者を継続的に捉えることができる。
(3)自己の看護を振り返り、看護観をもつことができる。
(4)看護実践に必要な基礎的ケアを習得し、安全・安楽な看護を提供できる。
(5)看護実践における安全管理を理解し、各種マニュアルに沿って実践できる。
2.新人看護職員教育
(1)新人看護師年間教育計画
(2)新採用者オリエンテーション
日程 | 項目 |
1日目 | 病院の概要 |
新採用オリエンテーション総合 | |
社会人としての心構え | |
新採用者ファイルの使い方 | |
電子カルテ操作方法 | |
各部署でのオリエンテーション | |
2日目 | 感染管理の基礎知識 |
褥瘡予防について | |
輸血療法における安全対策 | |
看護倫理の基本 | |
麻薬管理の基本 | |
各部署でのオリエンテーション | |
3日目 | 看護記録について |
個人情報保護 | |
医療安全の基礎知識 | |
各部署でのオリエンテーション | |
4日目 | 看護ケアに活かすフィジカルアセスメント |
安全な静脈注射実施のための薬剤の基礎知識 | |
各部署でのオリエンテーション |
(3)他職種の体験研修(1年目後半に各部署1日ずつ体験します)中央材料室・看護助手業務・給食業務・清掃業務・受付業務を通して看護師としての態度や他職種との関わりを学び、円滑な業務を目指します。
(4)5分間観察(観察力とコミュニュケーション力がつきます)フィジカルアセスメントを駆使し患者を5分間観察し観察した内容を専用の用紙に記録します。先輩看護師からアドバイスを受けながら繰り返すことで客観的な観察力が身につきます。
(5)新人看護師とプリセプターが定期的に集まり、他部署のメンバーと交流を図り意見交換会をおこないます。
交流会開催 入職後3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月
(6)長崎県看護協会主催の研修へ参加してもらいます。
令和3年度に参加した主な研修
①令和3年度 新人看護職員合同研修(5月18日~7月7日 月曜日/週)
➁看護の現場ですぐに役立つ看護記録
③急性期における家族の思いに寄り添ったケア
④県南支部 夜間研修
卒後2年目教育
1.到達目標
(1)標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践できる。
(2)専門職業人、組織人として行動できる
(3)組織のなかでチームメンバーとして役割を果たすことができる
(4)自己開発力、教育能力を養うことができる
2.2年目看護師年間教育
エルダーと一緒に振り返り用紙を活用しながら、年間計画に沿ってサポートします。
3.クリニカルラダーレベルⅡでは日替わりリーダーの役割を担います。安全な医療を提供するために患者の病状や個別性をアセスメントしながら医師の指示受けをすることが重要です。主な指示受け18項目の「指示受けフローチャート」でアセスメント力をつけ自身を持って指示受けができるように指導をしていきます。
4.2年目看護師とプリセプターが定期的に集まり、他部署のメンバーと交流を図り意見交換会を行います。
中途採用者
1.到達目標
(1)入職後1ヶ月で病棟の役割と流れが理解できる
(2)入職後3か月目夜勤業務ができる
2.中途採用看護師が新しい職場への不安を最小限にし、安心して業務ができるようにプリセプターが1年間サポートします。看護師としてすでに習得している看護ケア技術、入職した部署で必要な看護ケア技術を「中途採用者看護手順年間計画」を元に明らかにすることで、これまでの経験や能力が発揮できます。
3.中途採用者とプリセプターが集まり、一年間に2回交流会を行います。年間を通して中途採用看護師が多い病院です。スムーズに業務に慣れるための支援をチームリーダー、主任、師長と連携しておこないます。
継続看護
1.クリニカルラダー
臨床実践能力をバランスよく備えた看護師の育成のためにクリニカルラダーを導入し教育を行っています。
ラダーⅠ 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する
ラダーⅡ 標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する
ラダーⅢ ケアの受け手に合った個別的な看護を実践する
ラダーⅣ 幅広い予測的判断をもち看護を実践する
ラダーⅤ より複雑な状況において、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択しQOLを高めるための看護を実践する
2.チームリーダー会を定期的に行い、チーム目標・個人目標の実施報告を行っています。教育委員が中心となり、リーダーシップ理論、看護観・看護倫理の勉強会を開催しています。リーダーシップが取れるようになり、看護観を明確にした看護が実践できるようになります。