長崎掖済会病院
長崎掖済会病院では、患者さまへ安心して医療を受けていただけるように、また職員は安全な医療の提供ができるように医療安全管理室を設置しております。医療安全管理室では、患者さまの安全を第一に考えた医療安全の質の向上を目指し、専従の安全管理者を配置しております。安全で信頼される医療の提供に向けて、安全管理をより充実できるように活動しております。院内のすべての職員一人ひとりが、医療安全を自らのこととして考え認識できるように、組織横断的な取り組みも行っております。また患者さまへ安全な医療を受けていただくには、患者さま、ご家族さまのご協力が必要であり、医療安全対策へのご参加をお願いしております。お名前の間違いを防止する為に、患者さまへフルネームを名乗っていただき、病室では転倒防止の為にスリッパではなく靴を着用していただくようにお願いしております。
患者さま、ご家族さまに対し、入院前から・入院中・退院後までの支援体制を構築するために相談窓口を設置し、患者さま等からの病気に関する医学的な質問ならびに入院生活上の不安等に関する相談について、親切丁寧に対応することを目的としています。入院される患者さま、ご家族さまが安心して入院療養生活が送れ、不安心配なく退院できるように関わりを行います。また外来での治療や看護などに関して不明、疑問、不安、不満などありましたら、患者サポート相談窓口へご相談ください。患者サポート相談窓口は1階フロアにあります。ご相談に対してはプライバシーには十分に配慮し、専門職種で対応いたします。
人院が決まった時点から入院支援室の職員より話をさせていただき、希望する退院先へ戻れるよう関係各所と連携を図りながら退院支援を進めていきます。手術も決まった方は、 手術前の検査後に話をさせていただくため、お時間がかかります。スムーズな説明ができるようお薬手帳を必ずお持ちください。
職員一丸となり、 入院生活をサポートさせていただきます。何か不明な点がありましたらいつでもお声かけください。
長崎掖済会病院では患者さまへのサービス向上に努めておりますが、病院内の設備や職員の対応等でお気づきの点がございましたら、ご意見ご感想をお聞かせください。院内の各階にご意見箱を設置し用紙も準備しております。差し支えなければお名前の記入もお願いいたします。お返事させていただきます。無記名でも構いません。皆様からいただいたご意見は、当院の改善へとつなげていきます。ご意見への回答は、院内1階売店横の掲示板に掲載しております。