本文へ移動

薬剤部

調剤業務

院内処方

医師の処方箋に基づいて調剤することはもとより、用法・用量、相互作用、併用禁忌等のチェック、医師への積極的な疑義照会により有効性・安全性が
確保できるよう目指しています。
また、最近では医薬分業が進み、多くの医療機関で院外処方を採用していますが、当院では 患者さんに院内処方でお薬をお渡ししており、患者さんの待ち時間、移動の負担を減らすことができると考えています。
お薬手帳を活用し、複数の医療機関から処方されたお薬の飲み合わせ等のチェックも行っています。

化学療法

抗がん剤調製

当院では抗がん剤が有効かつ安全に使用されるよう、患者さんの状態に合わせて、注射処方箋をもとに鑑査しています。患者さんの治療に提供する抗がん剤は、薬剤師が安全キャビネット内で迅速かつ安全に調製しています。

医薬品の適正使用の推進

医薬品に関する情報収集を行い、医療従事者への適正な薬品情報の提供を通じて、医療の向上と効率化を図っています。
また、院内感染対策、褥瘡対策、クリティカルパスなど、多岐にわたるそれぞれの活動の中で、医薬品の適正使用を推進しています。
医療事故の防止や薬物治療の適正化等の医療安全対策にも積極的に取り組み、安全な医療の提供に寄与しています。

病棟業務

入院患者さんに使用薬剤の効果や副作用の説明、服薬状況の確認等を行い、面談で得た情報を医療従事者へフィードバックしています。
また、持参薬の確認を行い、持参薬から当院処方へ切り替える際には、患者さんの病態に合わせて最適な処方提案を行っています。

公益社団法人 日本海員掖済会

長崎掖済会病院
長崎県長崎市樺島町5番16号
TEL.095-824-0610
FAX.095-822-9985


診療科目
内科、消化器内科、心臓内科、呼吸器内科、気管食道内科、糖尿病内科、脂質代謝内科、感染症内科、老年内科、内視鏡内科、腎臓内科、外科、内分泌外科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、肛門外科、気管食道外科、腫瘍外科、整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、皮膚科、泌尿器科、性感染症泌尿器科、放射線科


2
7
8
9
1
0
TOPへ戻る